鰻で飲ろうぜ! 鰻で飲ろうぜ!〜思い出も串もほろ苦く〜(蒲田/かるちゃん) 夏になるとムショーに食べたくなるのが鰻。いや、一年中いつでも食べたいのだが、この時期になるとより意識せずにいられないのは僕だけじゃないはず。。。 それはおそらく、世紀のコピーライター・平賀源内が約250年前に発した土用の丑の日はうのつく鰻を... 2025.07.31 鰻で飲ろうぜ!
飲み歩き これはもうフェス!酔客一体でゲリラ豪雨飲みだっ!(秋津/やきとり野島) 晴れには晴れの、雨には雨の写真がある。天気を恨むのではなく、それを味方にして楽しむのだ。 これは以前、とある写真家の先生が僕に教えてくれた言葉なのだが、それはもしかすると酒場にも当てはまるのかもしれない。。。 この日、職場の後輩の新居に... 2025.07.05 飲み歩き
角打ち 隠されたアートを探せ!梵寿綱建築で飲ろうぜ!(池袋/たちのみや 喜平) 急に何を思ったのか、いきなり始めた梵寿綱ぼんじゅこう建築巡り。 こんなんとか こんなんです。 何かに取り憑かれたかのように一気に巡って来たのだが、その最後に訪れたのが池袋と東池袋の中間ぐらいにあるルボワ平喜。 竣工1979年の僕と同い年建... 2025.07.03 角打ち
番外編 知る人ぞ知る名建築、梵寿綱建築を見学してきた! 突然ですが、梵寿綱(ぼんじゅこう)建築ってご存知でしょうか。日本のガウディの異名を持つ建築家、梵寿綱氏とその仲間達による建築物で、どこか中世ヨーロッパのような、ファンタジーの世界のような、知る人ぞ知る建築群。 そのほとんどが東京都内... 2025.07.03 番外編