お雑煮探偵 同い年酒場へGO!(立川/大衆酒蔵 ふじ) お正月限定、二郎系のお雑煮を求めてやってきた立川駅。 あえてヤサイもアブラもマシマシにしなかったのは立川の酒場もチェックしたかったから。 とは言え、合計300g(通常サイズの7.5個ぶんw)と戦ったあとは流石にすぐに酒場へ直行... 2025.01.11 お雑煮探偵飲み歩き
飲み歩き 今年もイチバイのスキマ風で一杯!(上野/東照宮第一売店) 今日はちょいと上野で酔りみち。 上野動物園の正門出口前に鎮座する昭和レトロ感バッキバキの茶屋、僕の勝手な通称イチバイ(東照宮第一売店)に新年のご挨拶しましょ。 これまで、四季を通してここで飲らせてもらってきたがここでの一杯を存分... 2025.01.04 飲み歩き
飲み歩き 路地奥のビンビン酒場♡(大山/酒処 千恵) 突然ですが男性のみなさん、、、ビンビンですか? あ、いや、アッチのほうじゃなくて、毛髪のほうです笑 僕もアラフィフと呼ばれる世代のオッサンになり、だんだんと勃起不全でペッタリと。。。 そこで、必ずステキにしますがモットーのわが町上板橋のス... 2024.12.05 飲み歩き
飲み歩き 大興奮っ!!初めて尽くしの大忘年会開催っ!!(江戸川橋/すみれ) 忘年会すみれでやりたいすね 軽い気持ちで酒場ナビのカリスマ・ジュンヤくんにそう投げかけたメッセージがまさかこんなにも酔い夜の始まりになろうとは。。。 すみれとは僕が日頃から愛してやまない酒場で職場から徒歩数秒という好立地のため夜の酒よ... 2024.12.02 飲み歩き
飲み歩き メニューに隠された暗号を解読せよ!(東武練馬/しな野) 僕なりの酒場の楽しみ方のひとつとしてなんとなくで食べたいものをお願いするのではなくとにかくメニューを端から端までじっくりとにらめっこしてからグッと来たものをマスターにお願いする。。。というのがある。 見たことも聞いたこともないメニューがあ... 2024.11.02 飲み歩き
飲み歩き 故郷の酒場はとにかくクセスゴ!?(地下鉄赤塚/やきとり濱村) 僕の生まれは東京の練馬区で、東京23区とは言え今でも畑や雑木林が残りどちらかと言うと都会っぽさよりも田舎っぽさを感じる蒼井優ちゃんみたいなところ。 20代半ばで結婚してすぐお隣の板橋区に引っ越してしまったのだが、その時はまだ酒がほとんど飲... 2024.10.24 飲み歩き
飲み歩き あの酒場の達人と東北の秋で一杯!(渋谷/やまがた) つい先週まで気温30度を超え、江戸川橋・三昇さんの冷やしメニューで夏の余韻に浸っていたのにあっという間に長袖が欲しくなる季節に。 涼しくなってくると今度は秋の味覚が恋しくなってくる。サンマや秋鮭なんぞで一杯もいいが、今年の夏ぐらいからず... 2024.10.12 飲み歩き
飲み歩き ここにもあった!ステルス酒場。(江戸川橋/酒処 良太郎) もう何年もそこで生活してるのに、もう何度もそこを通っているのに、まったく気にもならず見落としてる酒場ってないだろうか。。。 そんな酒場レーダーから逃れている酒場をステルス酒場と勝手に呼んでいるのだが、職場の近くでまたひとつロックオンしてし... 2024.09.14 飲み歩き
飲み歩き ちゃんと呼べなくて。。。(甲府/くさ笛) 山梨の酒場巡り、最終夜に訪れたのが1964年創業で今年60周年を迎えた老舗酒場のくさ笛さん。甲府に来たら必ず寄りたかった酒場だ。 席はカウンターのみで、どこか有楽町や新橋のガード下を思わせるような雰囲気。 さっそくカウンターに腰を下ろし... 2024.09.02 飲み歩き
飲み歩き 日本一標高が高い酒場はココだ!(八ヶ岳/青年小屋『遠い飲み屋』) 普段いろんな酒場を求めて東京三大◯◯酒場とか、◯◯発祥の酒場などのキーワードでネット検索をするのだが、ある時ふと、日本一標高が高い酒場ってどこだろうと気になったので調べてみると八ヶ岳の一角である編笠山と権現岳の鞍部に位置する山小屋、青年小屋... 2024.09.01 飲み歩き