角打ち 隠されたアートを探せ!梵寿綱建築で飲ろうぜ!(池袋/たちのみや 喜平) 急に何を思ったのか、いきなり始めた梵寿綱ぼんじゅこう建築巡り。 こんなんとか こんなんです。 何かに取り憑かれたかのように一気に巡って来たのだが、その最後に訪れたのが池袋と東池袋の中間ぐらいにあるルボワ平喜。 竣工1979年の僕と同い年建... 2025.07.03 角打ち
○○屋さんで飲ろうぜ! ついに飲れる魚屋さんの最終型を見つけたりっ!!(池袋/魚卯) それは数日前。信頼できる酒飲みから 池袋に飲れる魚屋さんがあるよ との情報を頂いたのだが、僕にとって池袋と言えば酒飲みになってからはもちろん、ティーンの頃からウロウロしていた割りと良く知った街。 はてそんな香ばしい魚屋があったのかと半信半疑... 2025.03.18 ○○屋さんで飲ろうぜ!
飲み歩き それがいちばんのツマミ。(巣鴨/大衆割烹 阿季) はい、いらっしゃぁ〜い!お兄ちゃんひとり?はいじゃぁここどうぞ〜あたためといたよ〜 カウンター席でくつろいでいた女将が冗談混じりにそう言って席を空けてくれた。 ありがとうございますっ! うわっ、あったかっ!!これ、TOTOの便座ぐらい... 2025.01.23 飲み歩き
飲み歩き 正月三が日に見つけた酒場難民の救世酒酒場。(巣鴨/居酒屋 はちまる) 正月三が日でも絶賛勤労中の僕ですが、仕事中に考えるのはもちろんアフターワークの酒場のこと。 昨年末に果たされなかった信濃路のお雑煮を求めて鶯谷まで足を運ぶが、信濃路は酒飲みホイホイと言わんばかりに大賑わいで、待ち客多数。。。 それもその... 2025.01.03 飲み歩き
せんべろ 夏直前!ダイエットはこの酒場で乗り切れ!(東池袋/梟小路) 桜も散り、気温もグッと上がり、薄着になり始める5月。毎年この時期になると、少しだけ考えるんです、、、 ダイエットを笑きっちりと計算した食事制限とそこそこのワークアウトで半年で17kgぐらい落とした年もありましたが、なんやかんやで結... 2024.05.02 せんべろ
町寿司で飲ろうぜ! 高齢お母さまが握る“ほどけ寿司”(東長崎/和可奈寿し) 久しぶりになんの予定もない有給休暇。せっかくだから有給休暇の時にしか行けないような遠くの地や、午前営業、ランチなどで一杯飲っちゃお😏🍺✨ってことで、今日はどこに行こうかなとスマホのGoogleマップに作成してある行ってみたい酒場🍺のリストを... 2024.02.21 町寿司で飲ろうぜ!
町中華で飲ろうぜ! 続・見知らぬ店主の想いをツマミに一杯。(都電雑司ヶ谷/カフェ ハムボーン) 前回、閉業された町中華ターキーの看板にインスパイアを受け、 閉業されたターキー。2023.10月頃 元店主がこよなく愛したであろうラーメンの味を追い求めて高円寺の七面鳥に訪れたわけだが、 高円寺/七面鳥 そこで直面したのは、 (新宿店は)う... 2024.02.10 町中華で飲ろうぜ!
飲み歩き 過去最高の激セマ酒場はここだ!(池袋/四國屋) これまでに訪れた酒場で一番セマい酒場はどこかと聞かれたときに僕の中で思い浮かぶのが、今は無き京成立石の『呑んべ横丁』の酒場たちだろうか。 その中のひとつしらかわさんで言うとL字カウンターに7人も座れば満員御礼だった。 あとは、... 2024.01.13 飲み歩き
町中華で飲ろうぜ! うますぎた虎酒場で『アレ』したよ!(東池袋/サン浜名) もし、『いちばんうまい酒ってどんな酒?』と聞かれたら、僕ならこう答える。『その場にいるみんなが笑顔で飲むお酒』と。これって簡単そうで当たり前のようなことに思えるかもしれないけど、自分や仲間だけじゃなく、他のお客さんや店主もとなると、それはな... 2023.09.14 町中華で飲ろうぜ!
町中華で飲ろうぜ! シアワセの黄色い町中華。(大塚/幸龍軒) なんの予定もない仕事帰り。どこに行こうって決まってたわけじゃないけど、とりあえず大塚でも寄り道してみようかな、ってな感じで流れ着いたのが、裏路地に黄色いテント屋根がひときわ目立つ『幸龍軒』さん✨4名がけのテーブルがいくつも並び、個人店の町... 2023.09.01 町中華で飲ろうぜ!